心に刺さるインディーが、きっと見つかる

  • 2025-10-16

オーバーロードのメトロイドヴァニア「OVERLORD: ESCAPE FROM NAZARICK」の内容を紹介。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「OVERLORD: ESCAPE FROM NAZARICK」の魅力を紹介します。 アニメ『オーバーロード』の原作である小説を基にした作品で、1期の敵役・クレマンティーヌが主人公という珍しい設定(丸山くがね先生監修)になっています。 魔法の切り替えや、武器・武技を駆使した攻撃と補正、さらにパルクールアクションによる軽快な動きが特徴で、まるで『ロードス島戦記 […]

  • 2025-10-13

難易度ハードが面白いローグライト「リトル ノア 楽園の後継者(Little Noah: Scion of Paradise)」の魅力を紹介。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「リトル ノア 楽園の後継者」の魅力を紹介します。 スマホゲーム『リトルノア』が、コンシューマー向けに復活した作品であり、本作は「ノア」の前日譚にあたります。 ゲーム性は、RTS(戦略シミュレーション)からローグライト(ローグライク)へと大きく変化。錬成(錬金)のシステムを駆使しながら、遺跡の謎を解き明かしていく内容です。また、Cygames(『ウマ娘』『プ […]

  • 2025-10-03

深海ホラーパズル「SILT(クライウミクライウミ)」の魅力を紹介。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「SILT」の魅力を紹介します。 深海の奥深くで目覚めたダイバーは憑依という能力を使うことができ、古代遺跡や海底に隠された謎を探索しながら秘密を明らかにしていきます。 INSIDEやLIMBOに影響を受けているということでパズルアクション要素の雰囲気はとても似ており、憑依ならではのギミック突破は普通に面白かったです。 そんな「SILT」の魅力をたっぷりと語っ […]

  • 2025-10-01

スタイリッシュなソウルライク「Unsouled(アンソウルド)」の魅力を紹介。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「Unsouled(アンソウルド)」の魅力を紹介します。 亡国の王子がアミュという女性に復讐する為に立ち上がるお話であり、スタイリッシュなアクション性にソウルライクがめちゃくちゃ面白かったです。 そんな「Unsouled(アンソウルド)」の魅力をたっぷりと語っています。 少しでもゲーム選びの参考になれば幸いです。 Unsouled(アンソウルド) Ninte […]

  • 2025-09-29

女子高生が魔物を狩るメトロイドヴァニア「HunterX(ハンターエックス)」の魅力を紹介。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「HunterX(ハンターX)」の魅力を紹介します。 日々日本で魔物を狩るハンターとして活躍してきた彼女は、ある日を境に異界の隙間を見つけます。違う世界では何故か魔物が討伐されてないことに気づき、変わりに裁きにいく物語。 メトロイドヴァニアでありながら美しい3Dグラフィックに加え、部分強化のレベルアップをしながら敵をスタイリッシュ、かつ爽快に倒していくのは凄 […]

  • 2025-09-22

2Dドットホラー「Re:Turn – One Way Trip」の内容を紹介。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「Re:Turn – One Way Trip」の魅力を紹介します。 卒業旅行でキャンプで来ていた主人公が、恋愛のいざこざから仲間たちがバラバラになり、突如現れた幽霊列車の中に探しにいくというお話。 2Dドットながらも細やかな動きと、現在と過去を行き来しながらのストーリー展開と、謎解きは結構面白かったです。 そんな「Re:Turn – […]

  • 2025-09-20

2Dアドベンチャー(ローグライク風)「Anuchard(アヌチャード)」の魅力を紹介。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「Anuchard(アヌチャード)」の魅力を紹介します。 崩壊したアヌチャードを復活させる為にベルウィルダーになった彼女は、ダンジョン内で石像になった魂を取り戻しながら、復活を目指す物語。 アクションとしては独特のバウンドを使い、さらにはアイテム収集からの村の発展要素など、凄く面白かったです。 そんな「Anuchard(アヌチャード)」の魅力をたっぷりと語っ […]

  • 2025-09-19

サイコロジカルホラー「Raison d’etre(レイゾンデイト)」の魅力を紹介。

どうも皆さん! CAITOです! 今回は「Raison d’etre(レイゾンデイト)」の魅力を紹介します。 探索型のサスペンスアドベンチャーで、主人公の少女「ロゼ」が教会で起こる事件に巻き込まれます。 登場人物全員が怪しく見える中、脱出を目指して進む展開は、ハラハラドキドキの連続でとても面白かったです。 そんな「Raison d’etre(レイゾンデイト)」の魅力をたっぷ […]